乃が美はなれ 岐阜市の高級「生」食パンとは。買って食べてみた!

岐阜市内の行列の出来るパン屋さん「乃が美 はなれ」
朝食はパン派!ですが、ごはん派の方も一度食べるとこれ美味しい!と思わず言ってしまうといわれる、岐阜市内のパン屋さん「乃が美 はなれ」に行ってきました。
知り合いから、おススメのパン屋さんとしてけっこう前からお話を聞いてはいたのですが、ようやく買いに行く機会が出来ました。売り切れもあるというここのお店、どんな感じだったでしょうか。前から気になってはいたのですが・・
行列が出来るパン屋さん「乃が美 はなれ」その理由は・・
岐阜市では、行列の出来る高級パン屋さんとして有名だそうです。こちらも知り合いから話を聞くまでは知らなかったのですが、実際お店の前を通りかかったときは駐車場にたくさん車が停まっていて、入口にお客さんがたくさんいるという印象がありました。
今回実際行ってみたのですが、平日お昼前なのにたくさん車が停まっていて、やはりお店の入り口に人がいる感じ。主婦層中心で人がいました。男子はたぶん自分だけ!
高級パンで、そして行列が出来ると言われる理由が・・
- たまごは不使用。
- 最高級カナダ産100%の小麦粉使用。
- 「生」食パンにこだわり、職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げている
といった乃が美のこだわりがあるということです。
乃が美の食パン 買って食べてみた!
高級「生」食パンと銘打つだけあって、価格は高めに設定。そのぶん前述のこだわりは本物だという印象が見受けられます。
1斤 432円
2斤 864円
と普段ドラッグストアなどで安く食パンを買ってる身としてはかなりとんでもない!と思ったのですが、パン派としてはやはり見逃せない!ということで2斤を購入。
行列が少し出来てはいたのですが、レジの流れもスムーズで、そこまで時間はかかりませんでした。
自分は2斤のパンをひとつ買ったのですが、けっこうまとめて買っていかれる方が多く、2斤のパンを3~4個、ってことで3~4個の紙袋で持っていっていました。パンで2000円以上か・・・となんだかスゴイなぁと思ったのですが、それだけ評判がよいという証明なのでしょう。
[s_ad]
袋から取り出してみる。と同時にかなりふわふわな触感がビニール上からも分かります。
食べ方としては、まずはそのままちぎってお召し上がりください、と書いてあります。
というわけで、実際にちぎって食べてみました。たしかにすごくふわっとしていて心地よく程よい弾力と食感。とくになにも付けてはいない状態でも素材の旨みと甘みが感じられました。これは美味しいです。
今回2斤のうち、だいたい半分の1斤をお昼ごはんとして食べました。そのまま食べてみたり、少し焼いてみたりもしました。
生の食パンということでそのまま食べても美味しかったんですが、トーストにしてみてもよかったです。表面のカリカリ感はあるんだけど、中身がそれでもすごくふわふわで、そのギャップが素晴らしい。サンクゼールのオレンジマーマレードを付けて食べました。
ごはん派の嫁氏もイイネ!という好印象だったので、乃が美の高級「生」食パン、これは本当に美味しいと思います。おススメ!
乃が美 はなれ
とても美味しく、評判通りの高級食パン。そのぶん価格も高いです。
スライスは受けてもらえないので、自分で切るしかないでしょう。ただ、ちぎってお召し上がりくださいということなので、正しい食べ方は切らずに千切って食べるのではないかな、とも思います。
更におススメの食べ方は1日置いておくことによって味が落ち着いて本来の甘みや風味が引き立ち、より美味しく食べることができるそうです。残りの1斤は明日頂いてみます。
関連ランキング:パン | 岐阜市その他