岐阜にブルーシールのアイスがやってきた!ナガラガワフレーバーに急ぐんだー!
										まさかのブルーシールが岐阜に。
岐阜市の金華橋と長良橋の間くらいにある「ナガラガワフレーバー」に、沖縄発祥のアイスクリーム「ブルーシール」のお店が2021年11月3日にオープンしたんですって!りんずです。
こんばんわぁ>ω<
アイスクリームが三食付いていてもまったく動じない、いやむしろ超嬉しい身としては、ご近所にお店が出来たと思うと、これはもうテンションが爆上げですね!これから寒い季節であろうこの11月にまさかのアイス専門店ですが、アイス好きにはまったく関係ないですよね!これはもう行くしかない!
ってことで、早速行ってきましたよー
たぶんショップとしては岐阜初ですよね
Contents

ブルーシールのアイスクリーム、初めて食べた!ってわけではなく過去に時々頂いていたんですが、岐阜にショップとしてオープンしたのって初めてですよね~
時々どこかのお店でカップアイスとかアイスバーとか売ってたような気もしますけどね!
覚えているのは名古屋の大須にあった沖縄の商品を取り扱うショップにブルーシールのアイスがあった気がします。あとは犬山のリトルワールドで食べたこともあったようなね。
どこで聞いた!とばかりにお客さんがたくさん。みんなアイス好きなんですかね!となんとなく一方的な仲間意識を持ちつつ、数年ぶり?にブルーシールのアイスを頂きたいと思います。
とはいえ、通りがかりで偶然見つけてしまったため、正直がっつりとアイスを食べるテンションではなかったので、テイクアウトとしてカップのアイスから攻めることにしました。ショップでイートインで頂くのは次回!ってことで。

カップアイス、普段は350円なんですが、この日は50円OFFでした。ラッキーとしか言いようが無いですねー!
今回、ストロベリーと琉球ロイヤルミルクティーを購入。
ブルーシールアイスクリームのメニュー
ブルーシールのアイスって沖縄ぽいフレーバー使ってるヤツだけよねーみたいなイメージもあったりなかったりですが、個性的なメニューの他にスタンダードなメニューもあるんですね~。なんとなく紹介していきます。
シーズンフレーバー
10月~12月限定。
- ガトーショコラチョコチップ
 - チーズケーキホワイトチョコチップ
 
沖縄県産キビ糖を使用しているということで、他店との違いが明確に分かりそうですよね~。
両方とも一度頂いてみたい感じです。
オキナワンフレーバー
- シークヮーサーシャーベット
 - 琉球ロイヤルミルクティー
 - 紅イモ
 - 沖縄田芋チーズケーキ
 - 塩ちんすこう
 - ウベ
 - サトウキビ
 
ウベとはフィリピン語でだいじょ(紅山芋)のことで、紅芋よりも粘りがあり鮮やかな紫色とまろやかな風味が特徴的な味わいです。
引用:ブルーシール
アメリカンフレーバー
- サンフランシスコミントチョコ
 - ネオポリタン
 - バナナスザンナ
 - マンゴタンゴ
 - チョコチップ
 - ショコラクッキースワール
 - ストロベリーチーズケーキ
 
バナナスザンナは気になるフレーバー。
ネオポリタンとは一体。
ブルーシールスタンダード
- バニラ
 - チョコレート
 - ストロベリー
 - バニラ&クッキー
 - アーモンドピスタチオ
 - ブルーウェーブ
 - 抹茶
 - ティラミス
 - コーヒーアフォガート
 - トロピカルマーブル
 - マンゴー
 - ココナッツ
 
アレルギー対応
- パインソルベ
 - グレープ
 - パッションフルーツソルベ
 
岐阜のブルーシール こんな感じ

カフェスペースの一部。イートインで頂く場合、ここでSNS投稿の画像を撮りつつ食べる感じなんですね~。沖縄の海をイメージした絵画が大きく掲げられております。

ブルーシールアイスクリーム ナガラガワフレーバー店の外観。入り口に入って右側がナガラタタン。左側がブルーシールの店舗。
なんか雰囲気がここだけ沖縄ぽい!と思ったけど、そういえば沖縄行ったことない気がする!この時期は寒いけど、外にテーブルが置いてある模様。
ブルーシール 岐阜ナガラガワフレーバー店
ブルーシールアイスクリーム 岐阜ナガラガワフレーバー店:
- 所在地:岐阜市西材木町41-2
 - 電話:058-263-3326
 - 営業時間:11:00~20:00
 - 駐車場:店舗前
 - 備考:PayPay利用可
 - URL:https://www.blueseal.co.jp/
 
