Author's Voice

大垣市おむすび博2025 山下いくとトークライブ行ってきた!エヴァ聖地化なるか!

大垣市 山下いくとトークライブ
lynrabbit

いやまさか行けるとは

大垣市のおむすび博2025が10月18日~10月25日の間に開催されています。今回、11月3日に開催された主催講座「山下いくとトークライブ~エヴァを描いた男~」に行ってきました。りんずです。

こんばんわぁ>ω<

150名が定員ってことで、応募が殺到した模様。まあ行けたらラッキーよねと思ってたんですが・・

りんず
りんず
いやまさか抽選に選ばれるとは・・・

抽選に選ばれるのもとんでもねぇことですが、あのエヴァンゲリオンや機動戦士ガンダムGQuuuuuuXのメカニカルデザインをした方が大垣市在住とかどんなん!って感じですね~

ってことで行ってきたわけですが・・

 

会場はソフトピアジャパン

今回の山下いくと先生の講演の会場は大垣市のランドマークとも言えるあのソフトピアジャパン。岐阜市方面から大垣に入るとまーまーすぐに到着する場所。

14時からの開演だったんですが、13時半から会場は開いていました。

会場は自由席ということで、早目に着けばいい席取れそうな感じ。とはいえ、ライブ会場みたいに前に出れば見やすいとかじゃなく、座って見られるのでステージはどこに座ってもだいたい普通に快適な感じでしたね~

自分が当選したくらいだし、実はそんなに人おらんのやないかいとすら思ったんですが、ホールが埋まるほど人がたくさん。県外からも多く来られた方も。なんなら大垣市初ですって方も。

ソフトピアジャパンは分かりやすい場所だと思います。

かく言う自分もたぶん来たのは2回目くらい。

 

トークライブ内容はだいたいこんな感じで

画像が大垣城(大垣市)なんですが、当然のごとく講演中は撮影、録音禁止。むしろメディアもほとんど入っていないようで、大垣のケーブルテレビくらい?って話も。

なので、今回の山下いくとトークライブは来場した人だけが知るレアな内容ばかりってことでした。

山下いくと先生の生い立ちからエヴァンゲリオンなどのメカデザインを手掛けるまで本人からユーモアを交えてたくさんお話させていただけました。

ガイナックスやカラーというあまりアニメを知らない方でも聞いたことがあるであろう制作会社で第一線に立つ方、さぞかし大垣~東京の往復忙しかろうと思いきや・・

意外に岐阜から出ていない様子。もしかしたら普通に大垣市内のお店とかですれ違ってる市民とか多いんじゃないかね!と思ったり思わなかったり。

国内、いやむしろ世界規模で知られるデザイナーさんが普通に大垣にいるってなんか実感ないかもですね~

 

エヴァンゲリオンANIMA画集買う展開

大垣市 山下いくとトークライブ

今回予定外だったんだけど、エヴァンゲリオンANIMA山下いくと画集を購入させていただきました。

画集を購入、持参でもよかったかな?の特典として山下いくと先生にサインを頂けることに。

個人的にもそうですが、ここでめっちゃ画集買ってく人が多かった模様。最初ちょっと迷ったんですが、たぶん一期一会なのでこのチャンスを逃すわけにはいかんということで・・。

 

来場特典が凄かった!ネタバレしてもええんかコレ!(いいらしい

大垣市 山下いくとトークライブ

山下いくと先生の描き下ろし、大垣市をイメージしたデザイン。これがプリントされたトートバッグを来場特典として頂けました。いや凄いぞコレは!

水の都大垣市としてのイメージで水門川とまさかのエヴァ初号機。

これがデザインされたステンドグラスが大垣市長に寄贈されました。もしかしたらマンホールのふたなどに落とし込まれてお披露目されるかもしれませんね

ちなみに、これSNSで拡散してもいいんですかっとスタッフさんに尋ねてみたところ、快諾されたのでここに紹介させていただきました。

 

上述の画集に山下いくと先生にサインを頂きましたが、ひとつひとつ丁寧に書いていただき、なおかつ少しだけどお話させていただけました。

個人的にもお話させていただき、ちっさい頃からかっこいいいいとずっと言ってた「ふしぎの海のナディア」に登場する万能戦艦N-ノーチラス号をデザインされた方が目の前にいらっしゃる!ってことで、過去の自分にめっちゃ自慢してあげたい衝動でした。うおおおお。

大垣市 山下いくとトークライブ

とても素敵な時間を過ごさせていただきました。

まだ生きていける・・!

  

おむすび博2025

大垣市おむすび博 山下いくとトークライブ

おむすび博・・。おにぎりのことじゃなかった!結びの地としての結ぶの意味だった!

でもパンフレットにはおにぎりのイラストあるね!おむすび博のキャラクターもかわいいんですよね。

開催期間:2025.10/18~11/24

URL:https://omusubihaku.com/

大垣市、その他の記事↓

ABOUT ME
りんず
りんず
岐阜の阜は他に使いどころあるのかと
りんずです。岐阜市の中心から情報発信中! カフェのモーニングから新しいランドマークまで様々な岐阜のなにかを紹介しています。
記事URLをコピーしました