Author's Voice

岐阜県の大雨特別警報 長良川の氾濫注意水位越えの一連のまとめ 今後の対策も兼ねて。

lynrabbit

2018年7月の長良川氾濫注意水位越えの危機 まとめ

ようやく天気が回復して、長良川の水位も下がって一安心でしたね。りんずです。

こんばんわぁ>ω<

各地ではまだまだ今回の大雨特別警報の爪あとが残り、岐阜県内にも犠牲者が出たという惨事となりました。今後大雨が続き、また最寄りの河川が氾濫危険水位まで上がって避難指示のアラートが鳴っても落ち着いて行動できるようにしたいと思います。

今回岐阜県で起こった大雨特別警報について振り返り、今後の対策を考えてみたいと思います。過去の記事も併せて紹介していきたいと思います。

 

7月の5~6日頃、なんだか状況が怪しくなってくる

個人的に長続きする雨の状況が怪しくなってきたと感じ始めたのが5日くらいだったと思います。

地元である郡上市での雨の状況が芳しくなく、長良川上流にほど近いところに実家があるのでちょっと心配になってきました。

そして、岐阜市内、長良橋付近。

[clink url=”https://gifuwalker.com/2018/07/07/nagaragawa-suigai/”]

7月6日の夕方の様子はこのような感じになりました。

ちなみに・・

ほぼ同じ場所で撮影していますが、6日夕方と8日夕方で違う所があるんです。中央部分にあった木がまるごと無くなっています。恐らく濁流の勢いで流されたのではないかと思います。濁流超こわい(´・ω・`)

7月6日動画 川の様子見てくる(´・ω・`) 長良川・ぎふ長良川鵜飼付近

 

 

7月7日、本格的に危険な状況を目の当たりにする。

7月7日、七夕でした。しかし岐阜市内は七夕と口にする人はあまり見られずといった状況。長良川の水位は上がる一方、そして雨も強まったり弱まったりと不安定、そして強い風も吹き、大雨特別警報、そして竜巻注意報まで発令される始末。

[clink url=”https://gifuwalker.com/2018/07/08/nagaragawarikkou-closed/”]

この時、コンビニに買い物に行ったのでついでに遠くから右岸の様子を見に行きましたが、かなり危険な状況にまでなっていたと思われます。数十年に一度レベルで大変な状況になったという話でした。

動画でも分かるのですが非常に雨風も強くて、足元も崩れないあたりの距離でしたが油断できない状況でした。

7月7日動画 川の様子見てくる(´・ω・`) 長良川右岸

 

[s_ad]

7月7日深夜~8日、避難勧告アラート、そして長良橋陸閘の閉鎖

TwitterなどのSNSやテレビでの大雨警報の情報をチェックしながら深夜を回った頃、携帯にアラームが響きました。

長良川の水位が氾濫注意水位を超えた避難勧告と大雨特別警報、そして土砂災害特別警報のアラート、合計3回鳴り響いて、まーしかし心臓に悪い音だわと思いながら、万が一のことに備え、いつでも移動できるように貴重品などの管理を強化。

特別警報(とくべつけいほう、Emergency Warning[1])は、日本において、気象災害水害地盤災害、地震噴火などの重大な災害が起こるおそれが著しく大きい場合に、気象庁が警告のために発表する情報。警報の一種だが、警報の発表基準をはるかに超える規模で起きる様な甚大な災害、被害が発生する恐れがあり、最大級の警戒をする必要がある場合に適用される[2][3]

引用:wikipedia

滅多に発令されない特別警報という文字と紫のカラーに恐怖感を若干覚えながらも、とりあえず車で移動する場合を想定して色々なものを車に詰め込んでおきました。

そして、この特別警報を更に感じさせる出来事。

長良橋陸閘の閉鎖という、あんまり聞きなれない言葉。陸閘ってなんですかねと思ったんですが、そういえば長良橋の両端あたりに城門みたいなヤツあるよね、と思い出しました。遂にあれが動いたのか!と嫁氏に訊くと、あれが閉まるってことは相当ヤバイらしい、とのこと。

長良橋陸閘(右岸)

じゃあ陸閘を閉められた内側はどうなるんだ、と思ったのですが、今回の避難勧告アラートはこの陸閘の内側を対象としたものというツイートを見かけました。一応陸閘の外側にいる我々としてはこれは避難はまだしなくてもいいのかと思い出し、情報待ちをすることに。

メディアコスモスって避難所だっけ・・?図書館開けてくれれば浸水はしてこないよねぇとか思いながらも近所が若干ざわついてたけど、とりあえずは家で待機。そしてなんか緊張感から来るのか異様におなかが空いてきました。この状況に腹が減るってなんですかね!と思ったのですが、この緊迫した中、おなかはいっぱいにしたいよね、と冷蔵庫を開けようと台所に行くと

 

まさかの床下収納が浮いていたでござる(´・ω・`)

床下に水が流れ込んでいたようで、収納を浮き上げていました。これ放置すると浸水するんじゃねー?と、なにか食べようとしたことも忘れて水のかき出しを行うことに・・。

なんてことをやっていたらいつの間にか夜が明けていました。この間長良川の水位は増えたり減ったりの攻防戦を繰り返していたようで、長良川!耐えろ!とたくさんの人々が祈っていたかと思われます。しかし、石金あたりは駐車場周辺まで浸水したそうですが・・

車が停まっているあたりの所まで水位が上がったそうです。

 

7月8日、天気が回復。水位も下がってきた

8日の午前~お昼前には天気も回復し、ピークも過ぎ去ったようでした。しかし様々なところで流木が道路に流れ着いてたり汚泥が覆っていたりで通行不能になっている状況になっていました。

ぎふ長良川鵜飼付近。道路が封鎖されていました。この高架下の線はもしかして昨夜ここまで水来てた?って思わせるんですが、実際どうだったんでしょうかね・・。

7月8日夕方の長良川右岸、長良川防災・健康ステーション近辺。まだまだ増水中です。木々もなかなかひどいことになっていました。

昨夜の状況からして、もしかしてこのあたりも浸水していたかもしれないんですが、夕方時点ではとくに普段通りの様子だったので、ここまでは至ってなかったのかな?長良川公園の駐車場は間違いなく水没してたと思われますが・・。

この時間帯で、既にジョギングや散歩をしている人たちもいたし、FC岐阜の試合が行われるようで、観客が歩いてる姿も見かけました。

とりあえず、長良川が最悪な事態にはならずに済んだとは思います。個人的には家の床下収納が現実逃避したい状況ではあるんですが・・。

 

今後、長良川が決壊するかもしれない?と思った場合

今回、おそらく長良川上流、吉田川との合流地点も危険だった(郡上あたりもかなり大雨が続いた)こともあり、美濃市でも相当な水位だという話で、その濁流が流れてきての危険水位に至ったと思われます。いくら岐阜市周辺の流域が広域とはいえ、キャパシティがほぼ限界だったといえるのではないかと思います。

個人的に伊奈波神社やメディアコスモスが近いということもあり、長良橋陸閘が閉鎖されるほどの状況であればやはり避難を念頭に置かなければならないと思います。いや陸閘めっちゃ信じてる!ホントは動きたくないし!

家に高齢の方や体の不自由な方がいらっしゃる場合は、避難準備の時点でいつでも動ける状態にしておかれるとよいと思います。

こちらは出来るだけの準備(貴重品、衣服や靴、水や食料など、あとは個人的にだいじなものとか)をしておいて待機でした。

 

近所の人々も、ここまでの危険が迫ったのは初めてだったかも、という話を聞き、さすがに危機を感じましたが、今回はなんとか避難せずに済みました。しかしまだ雨の続くような時期は終わってないし、台風なども侮れないと思うので、今回の一連の出来事を教訓にして今後に役立てたいと思います。

そして

床下収納の水たまり・・・(´・ω・`)

 

ABOUT ME
りんず
りんず
岐阜の阜は他に使いどころあるのかと
りんずです。岐阜市の中心から情報発信中! カフェのモーニングから新しいランドマークまで様々な岐阜のなにかを紹介しています。
記事URLをコピーしました